ZUTTO フェイスタオル

長く使える、やわらかタオルの誕生。

やわらかいタオルが人気ですが、一般的にはやわらかさを追求すると経年劣化が早くなり、毛羽落ちも多くなってしまいがち。そこで藤高は、 2本の糸を撚り合わせた「双糸」に工夫を加えることで、やわらかさと耐久性を両立させました。

SIZE: 34 × 80

¥2,970

color: LP (lavenderpink)

在庫数 :

数量

同じブランドのそのほかのサイズ

長く使える、やわらかタオルの誕生。

丈夫なやわらかタオルの開発。

そのきっかけは、藤高の社員が自宅で長年使っているタオルの話でした。
「うちは親父も藤高で働いていて、藤高の昔のタオルが
まだ家にあるんですけど。子供の頃に使い始めたタオルなのに、
いまだ現役。糸がやせてなくて、しっかりした質感です」
それは今流行りの、ふんわり軽く、やわらかいタオルではない、
昔ながらのカタいタオルだけど、とにかく丈夫で長持ち。
「この丈夫さと、今の時代に求められる、
やわらかさという特性を兼ね備えたタオルが作れたら」
社員の思いが開発へつながりました。

長持ちの秘密は、双糸。

昔ながらの長持ちタオルの秘密は、糸の撚り方にありました。
通常、織物の糸には、1本そのままの単糸と、2本を撚り合わせた双糸があります。
藤高の社員が家で使っていた長持ちタオルは、双糸。
双糸のタオルは糸が太くて強くて丈夫で、その分、生地もカタいのが特徴です。
一方、今主流のやわらかい甘撚りタオルや無撚糸タオルは、単糸のタオルです。
ただ、単糸は双糸に比べて毛羽が出やすく、生地がやせていくのが弱点。
どうにか双糸の丈夫な構造で、単糸のようにやわらかいタオルが作れないだろうか。
双糸なのに、手触りやわらか。新しい特性を持った糸に挑戦することにしました。

糸づくりの技術をつめこむ。

双糸でやわらかく。その開発は、藤高100年の糸の知識を結集する作業でした。
様々な試行錯誤の結果、アメリカのしなやかな超長綿ピマを使い、
糸自体の撚りと、その糸を双糸にするときの撚りを、
両方ゆるく甘くして撚り上げるという新たな方法にたどりつきます。
最新の紡績技術を駆使し、双糸なのに極限まで撚りの少ない糸を使うことに
成功したのです。完成したのはまるで、
ほとんど撚っていないような、極限の甘撚り双糸。
だから、双糸なのにタオルがカタくならず、ふわふわ。
特殊な加工で毛羽立ちをおさえ、光沢感も出しました。

ZUTTOが目指す、
ライフスタイル。

日常生活で、いいものを長く使う、そんなライフスタイルを
求める人が増えています。長期間使い続けることを前提に、
いいタオルを探しているなら、ぜひ、このタオルをお試しください。
藤高のタオルブランドZUTTOは、ふんわりやわらかな感触と、
ずっと長持ちする耐久性を併せ持ったタオルです。
一枚のタオルに、糸づくりの最新技術をつめこみ、今までなかなか
作れなかった、耐久性とやさしさを両立したタオルを実現させました。
きっと、一家のお気に入りの一枚として長く活躍し、
あなたのライフスタイルを豊かにすることでしょう。

こんな方におすすめです

  • リッチボリューム
  • 毎日使ってもへこたれない
  • 初めての方はまずコレ

サイズ表