五彩織り クリムト「農家の庭」

まるで写真、藤高の技術の結晶。

世界ではじめてのフルカラージャカードタオル「五彩織り」は、ものづくり日本大賞も受賞した藤高の特許技術です。今回は100周年を記念し、没後100年のグスタフ・クリムトの「農家の庭」を再現しました。ポピーやデイジー、薔薇、色とりどりの世界をお楽しみください。

SIZE: 93 × 95

今治タオルブランド認定番号:
第2018-1100号

¥9,900

color: fullcolor

在庫数 :

数量

タオルなのに、まるで写真、藤高の技術の結晶。

美しさは、挑戦から生まれる。

遠くから見ると「印刷した写真のよう」と驚くかもしれません。
でも近づいて見ると、やっぱりタオルです。
五彩織りは、これまでインクジェットプリント以外では不可能だった
フルカラーの写真や絵画の再現を、藤高独自の織り方で実現したタオル。
以前の技術では、写真を再現する場合、パイルの短いタオルに
プリンターでざっと印刷するのが一般的でした。
もっと美しく再現する方法はないか。インクジェットプリンタの技法を
織機で応用できないか、私たちは挑戦。先染めの糸で、カラフルな写真や
絵画を再現し織り上げる新しい技法の開発に成功したのです。

パイルでドットを表現すること。

そもそも紙に印刷するインクジェットプリンタは、
赤、青、黄、黒系の4色のインクを小さなドットで印刷し、
色のかけ合わせで写真を再現します。
藤高は、糸の織り方で同じことができないか、試みました。
紙と同じ4色の糸に、白い紙の代わりとなる白い糸を合わせた
5色の糸でタオルを織り、ドットの代わりに、細かいパイルの色を
一目一目変えることで、写真のような微妙な一枚絵を再現したのです。
原理は簡単です。しかし、それは、ただ単にコンピュータで画像解析して、
5色で織れば完成、という単純な作業ではありませんでした。

アイデアと技術と
信念の結晶。

タオルの場合、写真を再現しようにも、パイルの目が粗い場合や
微妙に揃ってない場合、成功しません。
藤高は試行錯誤の末、様々な技術を駆使。先染めジャガード織りで
高密度の目の詰まった立体感のあるタオルを織りあげることで、
本当に写真のようなタオルを完成させたのです。
また、糸の染料も、紙のインクと同じわけにはいきません。
オリジナルカラーを開発し、紙に負けない自然な色を再現したのです。
最近では、5色の糸だけではなく、6色目に茶系の色の糸を使い、
6色織りにする新たな技術を開発。さらに元画像の色に近づけています。

クリムトの「農家の庭」、再現へ。

五彩織りは独自の技術で特許を取得し、産業・文化の発展を支える
人材に与えられる総理大臣表彰制度、ものづくり日本大賞の
製品・技法開発部門で、経済産業大臣賞を受賞しました。
今回、藤高100周年を記念し織り上げたのが、没後100年という
クリムトのこの「農家の庭」という油絵です。
色鮮やかな花々が描かれた、繊細で美しい作品をパイルで描きました。
どうぞ、その再現性を銀座店でお確かめください。
もちろんタオルとしての使い心地も抜群です。

こんな方におすすめです

  • インテリアとしても楽しめる
  • ブランケットにも

サイズ表